市川・浦安・江戸川でのアパート・マンション経営は当社にお任せください!

TOP > 賃貸管理の現場から > 我が家は「半壊」らしいです・・・

我が家は「半壊」らしいです・・・

「やばいで、うち、半壊らしいで・・・。」

奥さんからのメールで血の気が引きました。


3月の地震で今自分が住んでいる戸建も少なからず
被害がでました。

具体的には屋根の瓦がずれてしまってけっこうひどい
状態になってしまったのですね。


雨漏りはもちろん心配だったのですが、それ以上に
心配だったのはその荷重。


何と、建物に乗っかっている瓦だけで5〜6トンぐらい
の荷重があるというのですから、その話を聞いてからは
落ち着いて寝ることもできません。

余震もかなり続いてたのでこれはたまらんということで
瓦をおろして屋根を葺きかえることにしました。


工事自体はよくしてくれている工務店さんの協力で屋根
材を融通してもらい工事は2日ほどで完了。


それから2ヶ月たったある日、奥さんが、


「あれ、地震保険かけてなかったっけ?屋根ずれたんやった
ら写真とかあったら保険おりるんとちゃう?」


とぼそっともらしたのです。

確かに地震保険に加入してたなと思い、さっそく保険会社に
電話したところ、さっそく見に来てくれることになりました。


私は仕事で保険会社の現場調査には立ち会えなかったのですが、
なんとその調査結果が「半壊」。


「えー、損害保険会社の調査って厳しいのとちゃうの?」

と思わず声を漏らしてしまいました。


調査してもらったときはもちろん屋根は葺き代えられてしまって
いるので屋根の損害は目視できません。

口頭で被害状況を説明はしていたのですが、後日写真を提出する
だけで保険金が入金されます、ということでした。

思っていた以上に調査と診断がスムーズなのにびっくりしま
した。

「半壊」と診断されたということは、地震保険金額の50%が
支払われるということです。


奥さんの話では、その場でいくら支払われます、というような
話までされた、ということでした。

実は私は兵庫県出身で、阪神淡路大震災も経験しています。

その時は確か高校生だったかと思うのですが、実家の屋根がやはり
落ちたり、壁にひびが入ったりしたのをかなり鮮明に覚えています。


ですので、建物については地震保険だけは毎回掛けることにして
いて、これまで購入した物件については全て地震保険をつけて
いました。


今回の件で、再度他の物件についても被害がないのか調べて
みようという気になっています。


しかし、「半壊」と診断された我が家って一体・・・(><)


★アパート経営にはいろいろなリスクがつきまとう。
地震保険で地震のリスクをカバーするのも一つのリスク回避策。


今回は地震保険についてお話させていただきました。

何かの参考にしていただければ幸いです。


それではまた次回、「賃貸管理の現場から」をお楽しみに〜。

オーナー様へプレゼント
ご登録頂くと至上最強満室ノウハウの音声ファイルを無料進呈いたします!ani_028.gif
Email:
お名前:

所属エントリ一覧

kanri_side_03.jpg