市川・浦安・江戸川でのアパート・マンション経営は当社にお任せください!

TOP > 賃貸管理の現場から > キャバクラ嬢からの問い合わせ!?

キャバクラ嬢からの問い合わせ!?

「実は私、キャバクラで働いてるんですけど、
住めますか?」


個人で運営してるシェアハウスでこんな問い合わせ
が入ってきました。


「ん?なんかこのシチュエーション、前にもあった
な・・・。」

と思い返してみると、はじめに不動産投資した1棟目の
シェアハウスでも同じくキャバクラ嬢からの問い合わせ
対応をしたことがあったんですね。


その女性を物件に案内して、シェアハウスの住人さん
に紹介したところ、めちゃくちゃピカピカに掃除して
くれるようになったという出来事がありました。

住人さんは男だったので、女性メンバーが加わるという
ことでかなりうれしかったんでしょうね。(^^;


でも、結局連絡がとれなくなってしまった、というオチ
でした。


シェアハウスを運営してると、本当にいろんな人
からの問い合わせが入ってきます。


詳しく話を聞いてみると、ルームシェアが決まってたよう
なのですが、突然シェアメイトから、


「やっぱりシェアやめます・・・。」


みたいな連絡がきてしまった、ということのようです。


「実はこういう仕事してると、やっぱり部屋探しとかで
偏見を受けてしまって、なかなかうまくいかないんですね。

なので、話だけでも聞いていただけて助かります。」


とはいえ、職業で偏見をもっているわけではないですが、
前回のドタキャンの例もありますので、まずは人となりを
みてみたいと思っています。


今までは、入居申込をもらったら、収入面などで、例えば、

家賃は収入の1/4以下になっているか?

というような審査をするのが一般的だったと思います。

もしくは、収入が家賃の3倍は必要、というような感じで
しょうか。

この条件を満たさなければ属性が悪い、ということで入居
してもらうのを考えることもできていたかもしれません。


でも、最近、収入面ではっきりと「属性がいい。」と判断
できる方というのはかなり少なくなってきている感じが
します。


どのような会社に勤めているかということももちろん大切
ですが、私は、今、本当に大事なのは、その入居希望者の
「人となり」を重視することだと思います。


いくら収入があっても、トラブルを起こす方が必ずいます。

一方で、収入が低く、滞納しがちだけど、がんばって入金
が遅れるという連絡をきちっとしてくれる方もいます。


もちろん、電話などの審査では十分に把握することはでき
ないかもしれません。できれば面談まですることが本当は
ベストだと思います。


でも、書類だけで入居してもらうしてもらわないを判断する
よりは電話で直接話をする方が余程いいと思います。

今回の問い合わせ者を、また案内することになりましたが、
私の中ではこの案内の時間も貴重な「面談時間」だと思って
対応したいと思います。

★書類上の入居審査は大切。でも、もっと大切なのは、
その方と直接話してみること。「人となり」を重視しよう!


今回は入居者審査についてお話させていただきました。

何かの参考にしていただければ幸いです。


それではまた次回、「賃貸管理の現場から」をお楽しみに〜。

オーナー様へプレゼント
ご登録頂くと至上最強満室ノウハウの音声ファイルを無料進呈いたします!ani_028.gif
Email:
お名前:

所属エントリ一覧

kanri_side_03.jpg